緊急事態宣言直前のご連絡でお約束した補習について
お知らせした時の文章
『感染が落ち着いた段階で毎週1回、補習日を設けていく予定です』
【現段階での補講の回数】8回
密が避けられるスケジュールになったことと、愛知県が落ち着いていることから
まずは来週からの3週間(6/8-26)を補習期間とします。
教室としましては今後状況がどのように変わるかがわからないので、できるときに
行いたいと考えています。
【補習の行い方】
①教室にいる生徒さんは3人以下で行います。
②通常1時間の算数を2時間行います(通常授業+補習1回分)
6月は国語をお休みしているため、算数と国語で2時間勉強していた時間帯に算数を
2時間行います(来ている曜日の17時〜19時)
③原則1時間ですが、30分で0.5回の対応もいたします。
週に1回でも2回でも特定の日だけでも構いません。
また今回は補講を希望しないことも自由です。ご希望をご連絡ください。
例1:週1回2時間を3週間行った場合→補習8回のうち3回分終了
例2:週2回2時間を3週間行った場合→補習8回のうち6回分終了
例3:3週間の中で1.5時間授業を2回受けた場合→補習8回のうち1回分終了
補習をできる状況のうちに行っていきたいと考えていますが、長い休校期間から学校が再開され
疲れが出ているお子さんもいらっしゃることと思います。
お子さんの様子を見ながらスケジュールを考えてご連絡ください。
いちばんぼし学習教室
愛知県愛知郡東郷町
生徒さんは、年長さんから中学生まで。